活動及びイベントの記録

稲門大家の会設立までの経緯

2017.8.2 不動産稲門会の新入会員歓迎会が大隈ガーデンハウスで行われ、参加した廣瀬が稲門の大家同士で懇親を深めたいと思い何人かに声掛けし賛同者を募ったのが設立の切っ掛けです。

初回の懇親会は2017.10.6高田馬場の清瀧にて開催されました。この時の参加者は吉田、松本、磯部、高橋、沼野、鵜飼(以上敬称略)、廣瀬及び他1名の計8名。

その後校友会に認定されるまで以下の会を開催いたしました。

2017.12.12 カフェコットンクラブ他にて懇親会 参加者5名

2018.2.16 清瀧にて懇親会 参加者8名

2018.6.22 貸会議室にて初の例会(近況活動報告)

      懇親会はバル014馬場ワイン食堂 参加者8名

2018.9.21 貸会議室にて例会(近況活動報告)

      懇親会はバル014馬場ワイン食堂 参加8者名

2018.12.11 設立総会

稲門大家の会が校友会に正式登録されて初めての総会が、早稲田キャンパス26号館16Fの校友会サロンにて開催されました。忘年会は15Fの森の風にて盛大に行われ会員相互の懇親を深められました。

参加人数14名

〇 2019.2.1 例会・懇親会

例会では近況活動報告会が開催されました。沼野さん発表の「ロードスターの落札が鬼嫁にばれ殴られる」という報告にはびっくり、一種の感動すら覚えました。懇親会は土風炉高田馬場店にて和やかに行われました。

参加人数14名

☆ 2019.2.8 横浜野毛飲み会

廣瀬の立ち上げた不動産屋が横浜みないとみらいにあったため、すぐ近くの野毛で有志による飲み会を開きました。樹木希林の元実家である老舗居酒屋「叶屋」に6名が集結、その後さらに2~3件と記憶も定かでない、まさにディープな飲み会でした。因みに朝帰りした沼野部長はお決まりのDVを鬼嫁から受けたとか受けなかったとか?

〇 2019.4.5 例会・懇親会

例会では近況活動報告会が開催されました。みなさん話がたくさんありすぎて、発表時間が足りません。懇親会はGIGAS Oyster Spot Barにて盛大に行われました。

参加人数13名

☆ 2019.5.4 令和初出航(海上クルーズ)

古家人Kから無謀にもイベント前日に寝耳に水のごとく急遽案内されたのがこの企画です。大家の会からは4名と他知人4名にて三浦半島海上にて盛大に開催されました。

〇 2019.6.7 例会・懇親会

例会では、松本さんから「入居率アップ・空室解消のための取組み」というテーマで事例発表をしていただきました。大変ためになる内容で質疑応答の時間が足りないくらいでした。例会後の懇親会はグットモーニングカフェ早稲田店で和やかに行われました。

参加人数14名

☆ 2019.7.23 ケンタッキーで飲み放題

飲み食いにはやたらアンテナの高い沼野部長から「ケンタッキーでは珍しく、飲み放題の店があるらしい、しかも高田馬場で」という情報を聞きつけました。

ならば横浜在住の廣瀬が新宿に来た用事のついでにたてたのがこの企画です。このお店は普通の店舗とは異なり「ケンタッキー+Cafe&Bar」となっています。

6名の有志が集まりました。

〇 2019.8.2 例会・懇親会

例会では近況活動報告会が開催されました。質疑応答も盛んで毎回時間オーバーです。懇親会は高田馬場ビール工房でいろんな種類のクラフトビールを皆さん堪能しました。

参加人数13名

☆ 2019.9.6 ディープスポットグルメ部

三島由紀夫をはじめ多くの文化人に愛された1951年創業新宿三丁目にある「どん底」を訪れました。沼野部長おすすめの老舗です。

参加人数4名

〇 2019.10.4 例会・懇親会

例会では2回目となる事例発表会が開催され、古家人Kさんより「古家戸建ての再生」というテーマで楽しいご解説をして頂きました。懇親会はMeet Meats 5バルにて和やかに行われました。

参加人数17名

◇ 2019.12.6 総会・忘年会の開催

「稲門大家の会」設立1周年を迎え、早稲田大学校友サロンにて総会が開催されました。会員数も25名になりました。

その後、大隈会館内の楠亭にて忘年会が開かれ、非常に盛り上がりました。

30代の若手大家さんの会員も続々と増えております。

二次会は近くの中華屋さん「福源」にて。

〇 2020.2.7 例会・懇親会

今年初の例会・懇親会です。今回は近況活動報告会でしたが、時間が十分にあり、充実した意見交換ができました。

懇親会は、高田馬場にあるLIZARRANにて開催されました。

〇 2020.8.7 オンライン例会・懇親会

コロナの影響で校友会活動の自粛要請が出され全くリアルな活動できないため、当分の間オンラインによる例会・懇親会を

開催することにしました。例会では久しぶりの近況活動報告がなされ、時間厳守の懇親会は最終0時になってしまいました。

参加人数15名

〇 2020.10.2 オンライン例会・懇親会

Zoomによる2回目のオンライン例会・懇親会を開催。例会の近況活動報告は約1時間近くオーバーしてしまいました。

今回も懇親会の最終は0時、強制お開きとなりました。

参加人数15名

〇 2020.12.4 オンライン総会・懇親会

Zoomによるオンライン総会・懇親会を開催。前半が総会、後半を近況活動報告会とし22時半まで執り行われました。

その後引き続き懇親会は今回も最終は0時になってしまいました。

                                              参加人数13名

〇 2021.2.5 オンライン例会・懇親会

Zoomによる4回目のオンライン例会・懇親会を開催。例会の近況活動報告は今回も盛んでした。

今回は懇親会の最終は午前1時を大幅に回ったようです。

参加人数17名

〇 2021.4.2 オンライン例会・懇親会

Zoomによる5回目のオンライン例会・懇親会を開催。例会の近況活動報告は今回も盛んでした。

今回の参加者は少なかったものの、懇親会の終了時間も午前1時を回ってしまいました。

参加人数9名

〇 2021.6.4 オンライン例会・懇親会

Zoomによる6回目のオンライン例会・懇親会を開催。例会の近況活動報告での質疑応答は今回も盛んでした。

ZOOMであるにもかかわらず、なぜか沼野先生はマスク着用で参加しております。

参加人数10名

〇 2021.8.6 オンライン例会・懇親会

Zoomによるオンライン例会・懇親会を開催。例会の近況活動報告での質疑応答は今回も盛んで、

前回に続き今回も新入会員を加えての開催となりました。

参加人数10名

〇 2021.10.1 オンライン例会・懇親会

Zoomによるオンライン例会・懇親会を開催。参加者は少なかったですが、今回も新入会員2名を加えての開催となりました。例会後の懇親会は午前0時でお開きとなりました。

参加人数9名

◇ 2021.12.3 総会・忘年会の開催

コロナウイルスの感染拡大によりリアルの開催を見合わせておりましたが、1年10ヵ月振りにみんな集まりました。今年の総会は新入会員4名を加えて自己紹介中心の会とさせていただきました。忘年会は神田川近くのソウジュで執り行われました。

参加人数16名

〇 2022.2.4 オンライン例会・懇親会

昨年12月は久しぶりにリアルで開催することができましたが、コロナ感染拡大で今回もZoomによるオンライン例会・懇親会になってしまいました。例会後の懇親会は午前0時でお開きとなりました。

参加人数12名

〇 2022.4.1 例会・懇親会

まん延防止条例が解除され、再びリアルの開催となりました。近況活動報告は大変盛り上がり、今回より30分多く時間を取るようにいたしましたが、時間が足りないため、やむなく3名の発表ができず持ち越しとなってしまいました。

なお懇親会は、高田馬場のゴーバルにて執り行われました。               参加人数12名


〇 2022.5.28 鎌倉ハイキング

少人数であったが、鎌倉在住のコニーさん企画アテンドによる鎌倉ハイキング企画は天候にも恵まれ決行されました。主なルートは次の通り。

若宮大路段葛(だんかずら)を通り、鶴ケ岡八幡宮、頼朝の墓、幕府跡地(清泉小学校)、北条義時の墓、荏柄天神、鎌倉宮、平山郁夫邸、永福寺跡見学、瑞泉寺参拝、 天園ハイキングコース → 半僧坊、建長寺参拝、亀ヶ谷切通し、錢洗弁天、結の蔵見学 

普段より運動不足のコンコルド(快鳥)廣瀬の足元は覚束なく皆の足を引っ張ることとなったが、皆の協力により無事に完走することができました。

懇親会は鎌倉ガーデンハウス(1次会)の後、鎌倉青山(2次会)の日本酒で良い潰れお開きとなりました。鎌倉在住の某氏は家の玄関先で気を失って倒れていたとかいないとか..

                                            参加人数4名


〇 2022.6.3 例会・懇親会

今回の例会は約2年半ぶりの事例発表会で、桜木大洋さんに発表をしていただきました。タイトルは『貸会議室の不都合な真実』。今回参加の約半数が貸会議室もやっている大家さんだったので質疑応答も盛んでした。皆さん桜木さんのお話に激しく同意し頷いておりました。懇親会場は高田馬場のイル クッキアイオ ディ アンジェロで皆、意気投合し大変盛り上がりました。       

                                        参加人数13名

〇 2022.8.5 例会・懇親会

コロナ感染拡大のため、急遽リアルに加えテストとして簡易形式のオンラインを実施し初のハイブリッド開催となりました。

音声のハウリングやネット接続が不安定な場面もあり不安でしたが、それでもなんとか執り行うことができました。


                                 参加人数10名 (リアル7名+オンライン3名)

〇 2022.10.7 例会・懇親会

前回に続いてリアルと簡易形式オンラインを実施しハイブリッド開催となりました。今回も音声が上手くいかず申し訳ありませんでした。懇親会は石庫門にて中華料理を堪能し、少人数となったため話もし易く盛会にてお開きとなりました。


                                 参加人数11名 (リアル7名+オンライン4名)

〇 2022.12.2 総会・忘年会

プロジェクターを使用し初のリアルとZOOMによる総会であったが、共有ファィルの切り替えとそしてまたもや音声に難ありでした。学習能力の欠如をお詫び申し上げます。なお今回新入会員(リアル2名・ZOOM1名)の参加をいただくことができました。

忘年会はバル014 馬場ワイン食堂のロフト階にて料理も大好評で盛り上がりました。


                             参加人数14名 (リアル10名+オンライン4名)

〇 2023.2.3 例会・懇親会

懇親会はさかえ通りさかえやにて鍋を囲む。有志による2次会は沼野さん御用達のボルドーへ向かうことに..


                           参加人数14名 (リアル10名+オンライン4名)

〇 2023.4.8 例会・懇親会

今回は事例発表会を実施。講師は会員の辻さんによる「民泊の最新動向」というテーマ。インバウンドの再来により民泊が復活してきており、今後ますます爆増しそうな予感しかしませんでした。民泊をするメリットやリスク、売上や初期費用&ランニングコストなど分かり易く解説していただきました。皆さん質疑応答も盛んで大変盛り上がりました。

懇親会は肉プロジェクト 高田馬場本店にてシュラスコ食べ放題でお肉をたくさん堪能しました。


                             参加人数12名 (リアル10名+オンライン2名)

〇 2023.5.27 鎌倉ハイキング

昨年に続いて鎌倉在住のコニーさんアテンドによる鎌倉ハイキング企画第2弾を開催。今回は祇園ハイキングコースと名越ハイキングコース、歴史名所散策に加え、古民家ゲストハウス見学(今回は連泊者のため内見できず)、高橋邸リノベーション見学他盛り沢山の内容でした。前回に続き会長の私はまたもや足を引っ張ってしまいましたが、なんとか完歩することができました。懇親会はコニー邸のウッドデッキにて同氏が腕を振るう美皿の数々にワインの空瓶は次々と増えて行き、そして最後はワインセラーから推定数万円以上はする高級ワインまで開けてしまいました。 


                                         参加者5名+ロゼ1匹

〇 2023.6.2 例会・懇親会

 今回はあいにくご都合が難しかった会員が多く、また台風接近による大雨警報も相俟って当会始まって以来の少人数による開催となってしまいましたが、その分各参加者と濃厚な会を催すことができました。  


                               参加人数7名 (リアル5名+オンライン2名)

〇 2023.8.4 例会・懇親会

今回は講師の廣瀬による事例発表会を実施。テーマは第1部「募集開始から2週間で客付けする方法」、第2部「賠償責任保険の代理店になるのがお薦め!」。皆さんに真剣に聞いていただき、質問も盛んで初めてのプレゼン、なんとか無事に務めることができました。

懇親会は迷幹事、もとい名幹事企画のビアガーデンで飲み放題の肉&海鮮BBQをみんなで堪能いたしました。


                               参加人数15名 (リアル13名+オンライン2名)

〇 2023.9.23 高尾山ハイキング

今回は最少人数で雨天の翌日に決行いたしました。ハイキングコースは高尾山駅から琵琶滝をとおり薬王院に抜けて山頂まで90分、下りは吊り橋を渡り麓の展望レストランまで40分でした。飲み&食べ放題のビアガーデンでははち切れるまで堪能いたしました。その後はリフトに乗り駅まで下りました。とても爽やかでした。

                                          参加人数3名

       


〇 2023.10.6 例会・懇親会

今回はリアル参加者4名と会創設以来の少数参加者であったが、少数であっただけにより懇親を深める機会となった。

例会でもZOOM参加者を含めて質疑応答盛んで楽しむことが出来ました。


                              参加人数7名 (リアル4名+オンライン3名)

〇 2023.12.1 総会・忘年会

コロナのため長い期間利用出来ませんでしたが、4年振りに大隈記念タワー(26号館)16階 校友サロンにて総会を開催しました。思い起こせば稲門大家の会の校友会登録5周年記念の総会でしたが、その事をすっかり忘れておりました(おいWW)。

忘年会は香港居酒屋 華翠苑 (カスイエン)の円卓テーブルで中華料理を囲い歓談しました。2時間後の中締めのあと、1時間延長で希望者はそのまま2次会に突入しお開きとなりました。

                                                参加人数11名

〇 2024.2.2 例会・懇親会

個性強めの新規入会員2名をお迎えして近況活動報告会を実施。その後、さかえ通りの高田馬場邸にて鍋を囲み懇親を深めました。 

                                              参加人数10名                                                                                       

〇 2024.4.5 例会・懇親会

今回は講師の星さんによる事例発表会を実施。テーマは「賃貸経営の手取りを最大化するための対策」。内容が体系化されておりかつ裾野も広く圧巻でした。もっと1つ1つお聞きしたいですが時間いくらあっても全く足りないでしょう。

また今回はるばる北海道より新会員がご入会されました。


そして例会後は大隈記念タワー(26号館)の裏の「A&A CAFE」で懇親会を行いました。こんな近くにスパークリングも飲み放題の店があったなんて知らなかったです。

                                            参加人数13名

〇 2024.6.7 例会・懇親会

今回は少人数参加ということで近況活動報告会を懇親会と併せて変更し、「馬場の美和食 さしうま」にて開催いたしました。あっという間の2時間でした。

                                             参加人数5名

〇 2024.8.2 例会・懇親会

不動産専門弁護士の川崎先生による事例発表会を実施。テーマは「家賃滞納者対応のすべて」。新たに作成された多くの貴重なレジメ資料を惜しげもなく大家の会へ披露されご講義をいただきました。家賃保証会社は万能か?など参加者全員大変勉強になりました。懇親会はタクシーで高田馬場へ移動し、Il Cucchiaio di Angelo(アンジェロ)にてイタリアンのコースでまた盛り上がりました。

                                              参加人数12名

〇 2024.8.3 邸宅から厚木花火を観覧する会

前日、稲門大家の会の例会にもにもかかわらず海老名駅に集合し、榊原さんに所有のアパートや国分寺跡などいろいろ海老名周辺の魅力をご案内していただきました。その後、見晴らしの良い高台に周囲を要塞のような外壁・擁壁に囲まれた豪邸に到着し、邸内を内見させていただき、そして芝のよく刈られた広い庭から厚木花火大会を観覧いたしました。


                                             参加人数4名

〇 2024.10.4 例会・懇親会

 恒例の会員個々の近況活動報告を行い、その後相続に関するテーマを含めて様々な意見交換をしました。

引き続き「寿司居酒屋 まるがまる」に移動し懇親会でも意見交換をいたしました。

今回は田中さんのテンションが高かったのが印象的でとても面白かったです。

また料理は値段の割に美味しくて良かったです。


                                             参加人数6名

〇 2024.12.6 総会・忘年会

 今年も大隈タワー16階の校友会サロンにて総会を開催。会議室ではWIFIが使えなくなったためスクリーンでの説明はせず、稲門会についてなど様々の意見交換がされました。その後、近くのイル・デ・パン (Ile des pain)にて新会員1名を加えて忘年会を行いました。イタリアンの料理がとても美味しく話も盛り上がったため、うっかり集合写真を撮り忘れてしまいました。

                                            参加人数9名

〇 2025.2.7 例会・懇親会

今回は近況活動報告の後、今後のプロパンガス会社対応について報告をいたしました。

懇親会は「民福 北京烤鴨店」で北京ダック他食べ放題で料理はどれも美味しく、皆さん大満足でした。

特に愛知県で働いている沼野さんは久しぶりの参加のため、皆にいたぶられてとても喜んでおりました。

そして懇親会の後、夜の街(ボルトー)へと消えて行きました。


                                        参加人数9名

〇 2025.3.10 ワインの会

「ワイン100種飲み比べ!食事持ち込み自由の日本初定額制セルフワインバー」を謳うノムノ 赤坂本店にてワインの会が開催されました。ワイン対して造詣が深いメンバーが集う会となりました。

関さんには3本も高級ワインをご寄付いただきありがとうございました。粗さの無い上品なシラー、高貴な香り漂う熟成されたピノノワール、甘過ぎず飲み易い貴腐ワインはどれも絶品でした。

当初2時間で中締めの予定でしたが、気が付けば4時間、閉店まで突入していました。

来年は有志でフランス・ボルドー、ブルゴーニュのシャトー巡りへ行こうかという話も出る程の盛会でした。


                                             参加人数6名